-->
【頭部】症例47(造影T1WI矢状断像)
所見
【症例】70歳代男性【主訴】認知機能障害
【現病歴】3ヶ月前までは軽度の物忘れの自覚あるが、ADL自立していた。3ヶ月前に他院にて直腸脱手術を行い、術当日帰室後より不穏を認めるようになった。それを契機に認知機能障害の進行あり。退院後、1ヶ月前から娘の顔も認識できなくなり、異常行動(トイレに2時間閉じこもって叫んでいる)も認めるようになった。
【既往歴】狭心症にてステント留置後、直腸脱にて手術、前立腺癌術後、虫垂炎術後。
【内服薬】プラビックス、バイアスピリン、リバロ、カルブロック、タケプロン、オルメテック、オパルモン、ロキソニン、マリキナ配合顆粒、メイアクトMS錠、八味地黄丸エキス、デパス、パロキセチン、ガスモチン、ムコソルバン、レンドルミン(頓服)
【生活歴】喫煙:30本/day×20年間、30年前に禁煙、飲酒なし。
【身体所見】BT 37.3℃、BP 103/60mmHg、HR 74bpm、SpO2 100%(RA)、神経学的所見は診察時集中力に欠け詳細な評価は困難。意識清明、見当識障害(場前○、年齢×、場所×、日付×、季節×、人物認識×)、診察には協力的だが、多弁で集中力に欠ける。幻覚妄想あり、物品呼称不良(時計のみ正解、時計とカメラは趣味だったとのこと)、復唱良好、口頭言語理解良好、模倣動作不可能、パントマイム動作不可能、左右理解良好、手指理解一部誤答あり。脳神経系に異常なし、MMT full、反射では足底反射(反応なし/底屈)以外は異常なし、不随意運動なし、協調運動に異常なし、自律神経系に異常なし、右足に痺れあり。
DWI/ADC横断像
T1WI横断像
FLAIR横断像
MRA元画像
MRA MIP像
造影T1WI横断像
造影T1WI冠状断像
回答を提出する